北海道新幹線ダイヤについて考える(地元目線)

北海道新幹線ダイヤについて考える(地元目線)

ブログだけでなく、Youtubeなどの動画サイトでもダイヤ予想を見るようになったので作成。色んな方がダイヤを予想されることは、注目度が高く人気を集めやすいからでしょう。大いに歓迎しますが、大半のダイヤが私の理想とはかけ離れている内容が多かったので、予定より早めに予想ダイヤを作成することとしました。このブログを作成するきっかけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言います。みなさんが予想しているダイヤは
停車駅が多すぎます。

 

 

 

各駅の現状を(自称)目の当たりにしている私からするとありえない予想です。

JR東日本は現在、新型試験車両(ALFA-X)で走行試験、福島駅アプローチ線新設、盛岡~新青森320km/h高速化など所要時間短縮へ色んなことに取り組んでいます。
そんな中で、北海道のダイヤはゆっくりしよう…なんてことはしないでしょう。
在来線特急時代は、少しでも停車駅を増やしてお客さんを拾う方針みたいでしたが新幹線はそんな悠長なことを言ってられません。札幌~東京の場合は空の便と戦う必要があります。新函館、札幌で各自乗り換えてネ、ヨロシク!ってな感じになるでしょう。

 

では、新設する各駅をさらっと。()は予想同水準駅

新八雲駅
2面2線。駅の周りは農地(=越前たけふ駅)。八雲町中心部から約3.5km離れている
長万部駅
2面4線。在来線乗り換え(=上越妙高駅)。
町は洞爺、伊達、室蘭、登別への乗客を見込む一方、直通の特急が設定されないと洞爺、伊達を除くアクセスは札幌経由の方が有利となる。長万部東室蘭は非電化。
倶知安駅
2面2線。在来線乗り換え(=越後湯沢駅軽井沢駅)。リゾート地としては小規模の駅で、待避設備がない。
新小樽駅
2面2線。(比較対象なし)。コンビニ・商業施設併設予定なし。市は国交省の停車予想資料から大半が停車すると想定している。小樽駅から約5km離れている山間部。

 

前置きはここまで。そして第一弾となるダイヤはこちら

f:id:midorisoso:20210920210549j:plain

幌延伸予想ダイヤ

ダイヤの特徴は、優等は道外輸送、鈍行は道内輸送に特化したものである。

表にない駅は基本、通過とする。
北陸新幹線を参考に作成したものの、はくたかタイプのダイヤは都合上設定できなかった。
速達に関しては高速化により所要時間を-10~-15分になると予想する。

ちなみに、新函館北斗手前のカーブはR=3,000mであるが260km/h走行可能らしい。

このダイヤで運用する場合、開業初年度以降の予想新幹線乗車人員/日は
新函館…3,000人/日
新八雲…100人/日
長万部…500人/日
倶知安…800人/日
新小樽…300人/日
札 幌…12,000人/日
※筆者の予想であり、非公式のものである。

 

今後、パワーアップ版のダイヤを作成します。